大雪の中タイヤ交換。中古スタッドレス

CUSTOM

2/6、関東も雪が積もりましたね。

会社は通常18時までですが、この日は17時で終わろうという事になりました。

でも、18:30から歯医者の予約をしていたので帰れず。。

会社を出たら

外は真っ白。

以前履いてたグッドリッチのオールテレーンは雪に弱かったんですが

今のMONSTAというタイヤはスタッドレスほどではありませんが

けっこうグリップします。

ウエット性能が高いという事は排水性が良いからでしょうね。

この見た目でオフロード走破性が★★★というのも珍しいですが

価格を抑えて見た目重視で安く売りだそうというのはとても良い視点だと思います。

歯医者が終わって帰宅したのが20時頃。

お腹もすきましたが、夕食の前にやる事が・・・・

嫁のMINIのタイヤ交換ですw
前日の夜に

「明日雪ふるみたいだけど、スタッドレスに変えなくて大丈夫かな?」

と言われましたが、酒飲んでてヤル気でず

「どうせ積もらないから大丈夫だよ。もしも積もったらすぐ交換してあげるよ」

という会話をしていました。

なので雪が降る中タイヤ交換せざるを得ません。

こないだ中国から届いたこの照明が大活躍です。

30分ほどで無事に4本の交換が完了。

4本で5千円のホイール(18×7.5J)に中古で2万円のスタッドレスを手組みした25000円の18インチスタッドレス。

見た目もまぁまぁ。

テスト走行しましたが、MINIの電子制御もあって、全然普通に走れます。

アクセルベタ踏みしても滑らない程度に制御してくれるし

コーナーでアクセルやブレーキを思いきり踏んでも全部制御されて破綻しません。

最近の車は良く出来てますね。

ちなみに、エルグランドはFRなので雪の日は乗らないようにします。

スタッドレスも用意するとなるとお金かかるし、雪の日はバイクも乗らないですし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました