監督として参戦したスーパーモト最終戦

Uncategorized

11/10は全日本スーパーモト第7戦 美浜ラウンドが開催されました。

チャンピオンが決まる最終戦。いや、チャンピオン以外にも各ライダーの年間ランキングがこの最終戦で決定するので全ライダーにとって重要なレース。

しかし、僕は今回諸事情により参戦する事が出来ませんでした。

理由はまた後日ブログで書きますが、現地へは行けるけどレースには出れないんです。。

という事で、今回はTMチームの監督として参戦します。

土曜日から現地入りして各ライダーへのアドバイスやサポートをします!

あと

メッツラーのタイヤサービスとして、メッツラーユーザーに対してタイヤのアドバイス、販売などもさせて頂きました。

ボヤけてますが、土曜日はメッツラーシャツを着てメッツラーユーザーなライダーといろいろ情報交換を行いました。レースに参戦してるとこういう機会はなかなか無いのでとても有意義でした。

それに、各ライダーがどこのメーカーのタイヤを使用しているのか?

どういう理由でそのタイヤを選んだのか?などのアンケートもさせていただきました。

ミシュランユーザーはフロントの16インチが気に入っているという声が多くありました。

しかし、16インチだとホイールを外すときにブレーキローターを外す必要があったり、コンパウンドが1種類しかないなどのデメリットもあると聞きました。

BSユーザーは「コレ!」という理由はあまり聞こえず、やっぱBSでしょ?みたいな人が多かった。

国産という安心感?ちなみにBSはレインタイヤが17インチになります。

メッツラーユーザーは

世界選手権を制したタイヤだから!

とか

モタード専用設計だから!

とか

ニールさんのインプレ聞いてメッツラーに変えました!なんて嬉しい事言ってくれる人もいました♪

あと

「メッツラーのレイン気になってるんですけど!!!」って声がかなり多かったですね。

僕が今年の筑波1000で優勝したことや、第5戦神戸でトップ争いしたことで割と話題になったようです。

ちなみに桶スポのレースでも雨の開幕戦で優勝してますよ(ドヤ)

まぁ、間違いなくレインはメッツラー最強ですよ。

BSはそもそもモタード用ではなくロード用のタイヤなので、モタードよりもうちょっと重たいバイク用に開発されてるので、ちょっと硬い感じなんですよ。超エキスパートなライダーは逆のそれが好みという人も居ますけどね。

選手権での各メーカーの装着率なども集計できたので、今後、もっとメッツラーユーザーを増やす事ができるように普及活動を進めていきたいと思います。

ちなみに、タイヤはTMMotoで販売しておりますのでチームか僕に声かけてくださいね。

選手権参戦してる方向け特別価格もありますので見積りだけでもOKです。

そして今回はピレリジャパン(メッツラーはピレリ傘下)の部長さんが会場まで応援に来てくれていました

せっかく来てくれたのにレース出れて無くてすみません。

お詫びに

AIでバキバキにして差し上げましたw

いや、でもね、

一緒にレースを見ながらいろいろ話せたのでこれもまた有意義でした。

来年はエンデューロも頑張ります!

チャレンジS1オープンでは

メッツラーユーザーの砂田さんが優勝!

レース前に

「ミディアムかソフトか?」

「空気圧はどのくらいか?」

などの質問をしてくれて一緒に考えて決めた設定でバッチリ優勝でした!

おめでとうございます。

ちなみに2位にはTMチームのコースケが入りました。

もちろんコースケもメッツラーユーザーなのでメッツラーの1.2フィニッシュでした。

しいていえば、コースケのタイヤウォーマーがかなり調子悪くてイマイチ熱が入りません。

でも、来シーズンに向けてNTRの最強タイヤウォーマーを注文したので

来期はもっとペース上がると思います。

僕はもう3年位使ってますけど一度も故障無く、しっかりホイールまで温まるのでおススメです。

ちなみに

ランキングトップのKENTYは

美浜ではBS履いてました

名阪ではメッツラー履いてましたね。コースによって?いろいろ試している様です。

そしてケントとチャンピオンを争っている

日浦君はBS。

今回はシューダイ君が怪我で欠場しているので

お子さんと二人でコースチェックしてました。羨ましい光景です。ウチのムスメバイクに興味ないのでw

前日練習では

マルムシさん発見。

練習を見ながらいつもお世話になっている人といろいろお話も出来ました。

土曜の夜は

高部さんやヒロシさん、矢田さん達と飲みに行きました。

ここでもAIで

先輩方をいじくってたのしませてもらいました(笑)

前日練習の走行動画はユーチューブにアップしたので興味ある方は見てみてください。

ダート中心でただ切って繋げただけですが。

決勝はKENTYと日浦君のバトルがマジで最高に凄かったので

動画編集したらまたご報告しますね。

つづく。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました