「216worksがモーターサイクルショーに出展!?」

CUSTOM

先日、ウメちゃんから電話があって、、

梅ちゃん:ニールさん、お願いがあります!

俺:ん?どした?

梅ちゃん:スタンド作ってほしいです!モーターサイクルショー用の


俺:え?どんなやつ??

梅ちゃん:こんな感じのやつです (と言って写真を送って来る)

俺:ほほう、展示車を固定するやつね。 いつ使うの?

梅ちゃん:来週末です!

俺:お、 おぉ。。

納期は来週末。。。といっても搬入とかはその前だから実質1週間くらいか。

ま、作るのにはそんなに時間かからないんだけど、鉄を切ったりするのに

音が出るから昼間じゃないとできない。

でも週末はバイク乗りたいから・・・・

という事で

有給で休み取った金曜日。

そらの卒業式を終えて

感動も冷めやらない午後

庭でスチール角パイプの加工を始めます。。。

「角パイプで作りました感」を出さない為に

形を変えていきます。

「スパッタクリン」を使います。

スパッタとは、溶接で飛び散る火花の事なんですけど、この火花は

小さな鉄の玉が熱くなって飛び散るので、素材にくっつくと取れなくなるんです。

なので、そのスパッタが他の素材にくっつかないようにするスプレーです。

これを素材に吹き付けてから

溶接をしていきます。

溶接して形が出来たら

ドリルで穴をあけて、アクスルの芯にボルトを刺すための穴を開けます。

この後、ベースの鉄板に溶接して・・・

一旦仮合わせ。

(急いでたから途中の写真が無くてスイマセン)

アクスルシャフトの外側にカラーを入れて、その外からボルトナットで締め込んで固定します。

この金色のボルトは建築用のヤツ

建築金物って使われる量が多いせいかすごく安いのでおススメです。

ただ、金色もかっこ悪いし、スタンド自体もこのままだとサビるので

いつものチッピング塗装で黒く塗りました。

14時から作り始めて、完成したのが17時くらい。

20時に娘を歯医者に連れて行って

21時にTMの大宮ショールームへ到着。

展示車両のSMRへ試着。。

バッチリ! 無事固定できました。

モーターサイクルショー当日は床にアンカー止めするのでしっかり固定できそうです。

という事で、216works 製の特注展示スタンドがモーターサイクルショーにデビューします(笑)

この日は

イタリアのゴーグルメーカー「EtheN」からも商品が大量に届いておりました。

モモちゃんが装着しているのは、マグネットでレンズが取り外しできるタイプ。

レンズを引っ張るだけで外せます。

外した状態はこんな感じ(笑)

僕が注文してた物も届きました。

コレ!!!

05ARESというタイプの ターコイズ/イエローと

05ARES – UESAKA EC Shop

ブラック/ホワイト

翌日は新しいゴーグルで

桶スポ走行してきました。

今年からKawasakiに変わったケントと

サユリも来てました。

だいぶターマック走り易い気温になって来ましたね。

で、この日ちょっとセルの調子がおかしくて、調べてみたら

ワンウェイがちょっと破損してました。

TMは圧縮が異様に高いのでセル周りに負担かかるんでしょうね。。

でも、

TMはちゃんとこういう部品も在庫してくれてるから安心です。

ワンウェイ(フリーホイール)だけ交換でばっちり治りました。

ついでに

クラッチプレートとオイルも交換。

オイルはルバードの15w-50 ビッグシングルというモタード450用にブレンドされたスペシャルタイプです。

たしかハスクとかKTMも15W-50ですよね? 

オイル迷ってる方いたらぜひ一度試してみてください。

⇓⇓ こちらから購入できます。

[LUBIRD] MOTO RACING 4T / 15W-50 – UESAKA EC Shop

クラッチプレートも1年使ったので新品に交換。

これも在庫あったので即納。 

以前ハスクのクラッチ頼んだ時は3か月たっても届かなかった事があるので本当に助かるります。

で、

クラッチも新しくなったSMK450で土曜日に桶スポ行こうと思ってましたが

土曜日また気温がかなり低いみたいなので

日曜行くはずだった東京モーターサイクルショーを土曜に変更。

216worksのスタンドを見に行こう(笑)

このスタンドで固定したTMのSMR250はRKさんのブースに展示されています。

このSMRにはRKの新型チェーン(黒いやつ)やRKのブレーキパッドなども組み込まれています。

モーターサイクルショー行かれる方は是非立ち寄ってください!

ちなみにスタンドはいつ壊れるか分からないので

車両にまたがる際はお気をつけください(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました