CIRCUIT EQUIPMENTのグリップ

CUSTOM

最近、サーキットエクイップメント製のグリップの認知度が上がってきていますね。

僕も

モタード、モトクロッサー共にサーキット製の「KIRA」を使っています。

これはロックオンタイプなのでネジで締めて固定できます。

スロットル側は、各メーカー向けのアタッチメントが付いているので

自分の車両と同じタイプの物を選んで取り付けます。

ちなみにスロットル用アタッチメントはTMとKTM・ハスクバーナが同じでした。

このKIRAというタイプは、表面にハニカム柄の凹凸があるので

指に適度に引っかかり、モトクロスでも使用できます。

(写真はMX250)

ゴムの厚さ、適度な太さ、取り付けのし易さとゆるみずらさで一番気に入っていますが

雨とか、ちょっとコンディションが悪い日は滑りやすくなるので

こちらがおススメ。

凹凸の多い「サーキットファイブ」という商品。

レインタイヤと同じで、溝が深くて多いのでグリップしやすくなります。

KIRAよりもゴムが厚いので柔らかくて若干太め。

レースに出る人は雨用、晴れ用とグリップを使い分けると良いと思います。

これらのグリップはTM Moto JapanのオンラインSHOPで購入できます

  ⇓⇓⇓⇓

UESAKA EC Shop

サーキットグリップの詳細については下記リンクにて

ソフトかハードか?CIRCUITグリップで選べる「攻め」の姿勢  | TM Moto Japan (tmracing.jp)

KIRA以外のグリップは固定式では無いので

ロードマシンからツーリングまで幅広く使えます。

カラーバリエーションも豊富なのでドレスアップ効果も期待できますね。

僕のSMK450はピンクだから

ピンクの「ジュピター」も良いかも。

あ、SMKと言えば

現在はこんな感じ。

前後足回りが外されています。

なぜかというと

今年のレースに向けて

Technixさんへ加工に出すのです。

インナーチューブが黒く、アウターチューブも黒くなって帰ってくる予定です。

加工の内容と効果を詳しく教えてもらったのですが、ライディングにおける僕の弱点をかなり補ってくれそうな感じ期待できそう。

完成したらインプレしたいと思いますのでご期待ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました