JECエンデューロに挑戦!!

レース

3月16日

広島のテージャスランチで開催された全日本エンデューロ選手権(JEC)開幕戦に参戦してきました。

エンデューロは過去にWEXに2回ほど出たことはあったけど、オンタイムで競うJECは初めての参戦。

しかも全日本。

さらにIB(国際B級)クラスw

なぜ初挑戦でIBなのかと言うと

スーパーモトのAライセンスを持ってると特別昇格でIBになれるというシステムがあり

辞めときゃ良いのにIB申請しちゃったんですよね。。

申請した時はまだJECの事あまりよく解ってなくて、、後から知れば知るほど後悔の念が高まっていきました。

ま、でも仕方ない。

IBクラスで走れるように練習しまくる!と決めて

このところずっとエンデューロの練習をしてきました。

レース1週間前には

オーランドパークで特訓!

しかも

IAチャンピオンのRB選手のスクールも受けました。

そして迎えたレースウィーク。

3/15土曜日の朝4:30に家を出ます。

まだ真っ暗。

6時前に羽田に到着。

毎回どこに車停めたかわからなくなるので写真を撮っておきますw

チームのみんなと合流して

飛行機で広島へ。

現地でレンタカーに乗り換えて

テージャスランチへ。

綺麗なパルクフェルメが設営されていました。

事前の聞き取りによると

「広島は雨じゃなければ大丈夫だよ」

と多くの方に言われていましたが

現地は雨w

なんなら雪も降ってました。

歩いてコースを下見します。

コース前半に

沢を通ります。

濡れた岩が滑りそうで怖い!

この急坂が濡れてドロドロ。。

こんなところバイクで登れるのだろうか・・・

広大なテージャスランチのコースは

全体的に歩く事もままならないほどのマディ。

全長9.5km

これを25分で周回するとか絶対に無理。。

いや、1周することも無理なのではないか・・・と不安で一杯です。。

しかし、今回はちゃんと車両の準備もしてきました。

まずはタイヤ。

メッツラーのエンデューロ用

METZELER MCE 6 DAYS EXTREME

しかも、雨予報だったから前後ソフトコンパウンドです。

チャンピオンも使用しているタイヤなので間違いないです!

さらに、チャンピオンがXで紹介してくれていた

フェンダーマットも買っておきました♪

もう雨対策バッチリです。

そして迎えた当日。

やはりしっかりと雨が降っています。

今回もメカの深谷さんがトラックで車両やテントを運んできてくれました。

いつも本当にありがとうございます。

これがタイム表。

僕はIBの147番なので11:42から5分以内にパルクフェルメ(車両を置く場所)に

入らなければなりません。

時間通りにパルクフェルメにマシンを入れ

あとはスタートを待つのみ。

僕より先にNBクラスのレースがあって、ライモモとヨネクボが出走しました。

こんなドロドロマディの中、2人とも1周できないだろうと心配しましたが

ヨネクボは思いのほかしっかりと走っていて1周目はオンタイム

コースはどんどん荒れていくのでじわじわと遅れ始めましたが

なんと3周する事が出来ました!スゴイ
そして、ライモモはスタート後一時は行方不明となりましたが

無事生還!!!

2周して来ました!

すごい
着実に上手くなってる!

NBクラスは少しルートが優しくなっているとはいえ、テスト区間はみんな一緒なので

あの悪路を1周してきたってかなり凄いです。

レース後は

TMトラックの更衣室で着替え。

トラックの中で着替えたり、コーヒーサービスが有ったりと

今回もTMチームのホスピタリティのおかげでとても快適でした。

いつもありがとうございます!

そしていよいよIBクラスのスタート。

まずは草木さん TMエンデューロチームのエース!

続いて

菊地さん

助野さんは

マディの中真っ白なウェアで参戦!

つづいて

僕と梅ちゃん

僕らは同組でのスタートでした。

後ろで腕を組んで僕らを狙ってるのが九州から参加の緒方さん。

緒方さんもモタードライダーだから負けられません!

選手紹介が終わり

緊張と不安の中、ついにレーススタート。

走り出し、最初は力が入っちゃってうまく乗れませんでした。

しかも

最初の沢で転倒し左半身が水没!

気温は5℃しかないし、左半身が寒くてマジでクラッチの操作も上手くできませんw

梅ちゃんもすっかり見えなくなり、しばらく1人で走っていると

ウメちゃん発見。。

ここでかなり時間と体力を使ってしまったそうで、結局1周でリタイヤ。

僕は何度か転んだりハマったりしながら1周目は11分の遅着で2周目へ。

スタート前には雨がやんでいたので

2周目に入ると泥が粘土化し始めてかなり走りづらくなってきましたが、身体も温まって動けるようになって少しペースアップ。

例のスポンジのおかげで車体はそれ程重くなりませんでしたが、タイヤとブーツが重くなっていきます。

コースは各所に深い轍が出来てしまい

どんどん厳しくなっていきました。

見た感じ

「これは登れないだろう・・」

と思うような場所も想像以上に行けたので、これはやっぱりタイヤのおかげだったと思う。

モタードもエンデューロも

メッツラータイヤ最高。

あと、他に使って良かったと思う物がもう一個あって

それは

EtheNのゴーグル&ロールオフ。

雨の中、汗かきながらずっと走っていたけど

それでもエテンのゴーグルはまず曇らない!

さらにロールオフは通常の物よりフィルムの縦幅が広いので視界が広く

最後までゴーグル交換不要で快適でした。

梅ちゃんはソフト99のレインホッパーを付けてたんだけど、やはり雨が止んでしまうとあまり効果が得られなかったようです。

レースの方は、最終的に

僕は3周目を終えたところでタイムオーバーしてしまいリタイヤ。

最後まで走れませんでしたが、正直このコンディションで3周できたので満足してますw

そしてチーム内でのベストリザルトは

草木さん!

最終ラップまで4位争いをしていたのですが、最後に木に衝突してタイムアップ。

このオンタイムエンデューロは時間内で完走した人にだけ順位が付くというルールなので

最後まで上位を走っていても、時間内にゴールできなければリタイヤとなるそうです。

草木さん、あとちょっとだったのでとても残念。でも、このコースを10周以上走ったの凄すぎます。

(IBクラスで完走できた人はたったの5人)

レース後

メッツラーブースでいただいた温かいお茶が身体に沁みました。

スーパーモトでもお世話になっているピレリジャパン(メッツラー)の児玉さんから

「レースが終わって数日たつとジワジワ来ますよ」

と言われた通り

いまこのブログを書きながら

「JEC マジでたのしかったなぁ~」

「また出たいな~」

「エンデューロの人たちみんな優しかったな~」

と思い返しています。

レース前は本当に憂鬱だったし

レース中はめちゃくちゃ辛かったけど

「JEC マジで最高でした」

週末JEC広島だった皆さんお疲れ様でした!

また参戦するので宜しくお願いします♪


JEC公式レースレポートは⇓⇓

JEC Rd.1 2025開幕戦広島は、昨年を上回る激マディ。王者馬場に若手が迫る | JEC

馬場良太選手 優勝おめでとう!!!!!

来週からはそろそろモタードの準備も始めます。

S-SK3_4294

コメント

タイトルとURLをコピーしました