スーパーモト第4戦の事もまだ書いてないんですけど、、
先に、昨日のエスキラ(SS KILLERS という名の桶スポのレース)の事を書きますね。
今年からエスキラはルールが変わりまして、予選に「スーパーポール」が採用されました。
しかし、開幕戦は途中で雨が降り出してしまったのでスーパーポールは中止。
普通に予選のタイム順でグリッドが決まる事になりました。
僕は雨得意なので予選で一位になり、その後雷雨でレース自体が中止になってしまいました。
結局予選の順位でレース結果となる事になったのでポイントランキングも一位になり
第2戦の広告にも僕の写真が使われていました♪
そんな事もあり、「今年はシリーズチャンピオンを目指そう!」と
かなり気合を入れて臨みます。
とはいえ、ドライ路面で絶対王者 「森田直樹」 に勝てるはずはないのですが
天気予報は晴れ。
ならばせめて予選で1列目に並んでスタートで前に出るしかない。
という事で少しでも自力を上げる為にレース前の金曜に練習に行きました。
※PHOTO 岡崎さん
金曜は猛暑の中4本走行してベストタイムは41.010(自己ベストは40.6)
中古タイヤでこの暑さならまぁまぁだと思います。
ちなみにこの気温での森田直樹の予想タイムは40秒前半位か。
このままじゃ勝てない。。。
帰りにご飯食べながらウメ・モモと反省会。
俺:やっぱ一日走ったくらいじゃ差は縮まらないから、明日も行こうかな・・・
ウメ:え~?ニールさん明日も走ったら疲れて本番もっと遅くなりますよ!(歳なんだから)
俺:やっぱそうかなぁ。走行後にプール入ったしなんか疲れたよなぁ。。
モモ:ニールさん、明日はゆっくり休んだ方が良いですよ。。
と二人とも俺の体力不足を心配してくれていたw
でも、翌朝目が覚めたら暇だったしヤル気出ちゃって
朝からまた桶スポへ練習に行きました。。
相変わらず暑いけど、プールがあれば何とかなりそう。
この日は元全日本チャンピオンのKENTYも一緒、
絶対王者 森田直樹も練習に来ていました。
午前中から3本走りましたが、僕のベストタイムは41.5。
前日より遅くなりました。。。
桶スポ苦手なKENTYにもベタ付けされて・・・・
疲れか?
暑さのせいか?
ちなみに森田直樹は40秒台中盤くらいのタイムで走行していました。
あと、YZ250Fで参戦する宮本君も来てたんですけど、250なのに速い!
後ろ付いて走ったけどたぶん0.3秒くらい俺より速い。。
しかも今回は450と250が同じレースなので宮本君にも負けられない。
優勝どころか2位も厳しそうな雰囲気が出てきました。。。
でも午後も走るとさすがに疲れそうなので
午前中で走行を終えて帰宅。
ダートスコートでブーツを掃除。名阪の砂が残ってたんだけど
ダートスコートはかなり汚れが落ちる!
⇓⇓ここから購入可能ですよ。
ダートスコートレッド ラージ – UESAKA EC Shop
暑い中2日間走ったのでオイルも交換 (ルバードのビッグシングル)
このオイルもTM Moto Japanで販売してますので良かったら⇓
15w-50は2種類あります。ハスク、KTMなどはMOTO RACING 4T(少しお安い)で良いと思います。
TMは圧縮比高いレーシングすぎるエンジンなのでBIG SINGLEがおススメです。
オイル以外にも上記のUESAKAEC SHOP で販売している商品は
ニール知り合い割引きで10%オフになるので、このブログをご覧の皆様はクーポンコード[NIALLS1Pro10] を入力してご利用ください。
あと、トランポの床。
今までは汚れ防止にアストロの毛布を敷いてたんですけど、しわになったり
砂っぽかったり、重たい工具の滑りが悪かったりしてたので
スイストラックスを敷き詰めてみました。
荷物やバイクの積み下ろしが凄く快適になりました。
で翌日、いよいよレース本番
今回もTMとメッツラーブースで出展しつつ出走します。
パドックにもスイストラックス。
各種商品を展示・販売しております。
#TMMoto #TMMotoJapan #METZELER #Swisstrax #kushitani #kythelmet #RK #L30 #CIRCUIT #LUBIRD #Technix #NTR #216WORKS #yameng #DIRTSQUIRT #UBRIACHIDICORSE #EtheN
朝のフリー走行は中古タイヤでウォームアップ程度に走行しました。SUPERMOTOクラストップ6の
ライダーのタイムは
首位 森田直樹 41.012 まだ抑えてる感じ
2番手 小口亘 41.066 小口さん速い!昨日の俺より0.5秒も速い
3番手 宮本拓実 41.453 まだ本気出してないな。。
4番手 ライド 41.784 え、100CCなのに速い!さすがminiGPライダー。
5番手 俺 41.853 体の慣らし程度に。。
6番手 梅田祥太朗 41.973 イマイチ調子上がってないな・・・
こんな感じ。
去年までは割としっかり走ってましたが、最近は体の慣らし程度で終わらせてます。
ガッツリ走ると疲れちゃうし。
でこの次が予選。
スーパーモトはQ1~Q3までで20台が出走して上位6台がスーパーポールへ進出。
なので、スーパーポールに残るにはそこそこのタイムを出さないといけません。
予選結果は
首位 森田直樹 40.244 やはり速い!この気温でここまで出るのか・・・
2位 ニール 40.744 250CCの宮君にギリ勝てたが・・・
3位 宮本拓実 40.810 やはり40秒台に入れて来たか。
4位 梅田祥太朗 41.158 自己ベスト更新。だいぶ良いぞ。
5位 小口 亘 41.333 朝フリーの方が速かったw もう疲れたのか?(笑)
6位 ライド 41.055 小学生、100ccでこのタイムは凄い!
今回は結果的にみると42.594のライダーが7番手でしたので
この順位でタイム遅い順にスーパーポール出走します。
スーパーポール1番手はライド PHOTO @yukininn1000
41.656 予選より伸ばせず。。
2番目の出走は小口亘
41.492 こちらも予選より伸ばせず。
続いて梅田祥太朗
タイムは41.745 予選よりコンマ6程遅い。
やはり1周きりのアタックは難しいのか・・・
4番目出走は宮本拓実
41.006 予選よりコンマ2遅い。
5番目出走は俺。
前半は良い感じ、8コーナーでちょっとミスったけど最後までアクセル開け切った!
結果 40.671 予選より0.18短縮!ほぼ自己ベスト。
これで予選2位以上が確定。
残るは森田直樹
タイムは40.671! 予選よりコンマ4以上落としてしまった為
この瞬間に俺のポール獲得が確定!!!!
モタードSEクラス、ドライでの初ポール獲得となりました。
今年から用意されたこちらのボード。
ここにマシン並べたり、順位のボード持って写真撮るとの良いですよね!GPみたいで。
こういう所にも桶スポさんのレースイベントに対するセンスが見えますよね。
そしていよいよ決勝レース。
ちょっと緊張します。
俺は「絶対スタート決める!」
ウメちゃんは「スタートで2台抜く!」
を目標にコースへ向かいます。
初めてモタードSEで1番グリッドに。(前回は雨で決勝中止だったので)
P,Pだとレースクィーンが傘をさしてくれます。
動画から切り抜いたので画質荒いですが
緊張の瞬間・・
スタート!!!
森田直樹がロケットスタート!
アウトに並び、3コーナーに向けて加速重視のラインか
森田がラインをクロスして狙ってる!
やはり3コーナーで狙ってきたが
これは読めてたので早めにインに寄ってブロック。
よし、抑えた!!
4コーナーもイン寄りで入り
丁寧に旋回。
この時点で
「よし、これであとは全力で走れば抜かれる事は無い!」
とすこし安心しながら立ち上がり加速。
が
次の瞬間
え!?
まさかの5コーナー進入で入ってきました。。。。
被せて粘ったけど
抑えきれなかった・・・
まさかここで抜かれるとは。。
そしてここからは追う展開。
過去のレースでは直樹君について行けた事は一度もない。
今回も逃げられてしまうのか・・・
いや、
あきらめちゃだめだ。
絶対抜き返してやる!
と気合を入れて
とにかく全開!
途中、少し離されたけど
あきらめずにプッシュし続けて
最後まで離されずに追いかけたけど
そのままの順位でフィニッシュ。
やっぱり森田直樹強い!
でも、ここまで直樹君と桶スポで戦えたのは初めてだから
くやしさよりも嬉しさと楽しさが上回ってた。
次戦も直樹君と戦えるように練習しよう。
3位は小口さん。
一度ケガしてモタード引退したけど、CBR250で復活して、モタード250に乗り換えて
最終的にやっぱり450に乗り換えて3位表彰台! おめでとうございます!!!
今回からスパークリングウォーターに変わったので
遠慮なくかけあって
びしょ濡れw 暑かったから気持ちよかった♪
これでランキングトップは森田直樹
2位が俺。
まだ公式発表されてないけど多分0.5pt差。
しかも、最終戦は獲得ptが1.5倍というオモシロルールなので
次勝った方がチャンピオンですね。
今回の車載動画はほぼナオキ君専属カメラマン見たくなってますが
お時間ありましたら是非ご覧ください⇓⇓⇓
チャンネル登録も宜しくお願いします。
次のレースは全日本が
9/22 神戸スポーツサーキット
10/13 名阪スポーツランド
11/10 美浜サーキット
桶スポのSSキラーズは 11/24 開催です。
コメント