トランポのカスタムがいろいろ進んだのでちょっと振り返り。。
まず最初は

こんな状態でした。
元々はアキノブの仕事車だったのが
ウメちゃんに渡り、TMの仕事車になったんだけど
ウチのセレナが壊れた時に
「あまり使う場面が無いから良かったら使いますか?」
と言ってくれて
我が家に来ることになりました。
ノーマルだったのはわずか数日。

速攻でホイール、タイヤ、塗装などをして

こうなりました。
さらに
キャリア付けたりボンネットラッピングしたりして

こう。車高はノーマル。
これで十分カッコ良くなったと思ってたんだけど、見慣れるとやはり物足りなくなるもので

車高を下げてホイールも交換。
ホイールは7J+20 から 8J+12にチェンジ。
かなりホリが深くなり

「
「これで完成!」
と思ってたんですよ。
でも、ヤフオク見てたら
8jのインセット+-ゼロってホイールを見つけちゃったんです。
リヤが少フェンダーより入ってるから、リヤだけなんとか装着できないか・・・と思い

購入。。

すげーリム深くてカッコ良い!!
これに

タイヤを履き替えます。もちろん手外しの手組み。
これで車に取り付けたらガッツリフェンダーに干渉したので

ツメ折り。

この工具久々につかいましたが、家にあるとなにかと便利。
爪を折り曲げたら

装着できました。
ひだりが8Jの+-0。右が以前に履いていた7J+20
もうカッコ良さが全然ちがいますね。

カッコ良い。。。
で、リヤに履いてた8j+12のホイール2本と
後から買った8J+-0が3本余ったので
友達のエルグランドに履かせて

同じような車が出来上がりました(笑)

手前が僕の。奥が友達のですw
カッコ良くなったので

スタンドで洗車。


そして翌日

八方スポーツランドへ行ってきました。
初めてのコースですが、モトクロスIA1 大塚豪太選手が小さいころから走っていたという所で
大塚選手がエスコートしてくれました。
この日が大塚選手とは初対面だったのですが、大塚選手はうえさか貿易(TM Moto Japan)からEtheNのゴーグルをサポートされているので、そういうつながりもあって一緒に練習できる事になりました。
初めてのコースだし、すごくコース幅が狭いので
最初はおっかなびっくり走っていましたが、大塚選手にも色々教わり
スーパーモトのキングカズ選手からもアドバイスを貰って

午後にはそこそこ走れるようになりました。

キングカズ選手はスリックでガンガン跳んでてビックリ

大塚選手は真横向いて飛んでました。
※着地の幅2メートルも無いくらい狭いのに驚異的!!
いろいろ刺激を貰えて良い練習会でした。
次のオフビの全日本には大塚選手の応援に行こうと思います。
で
帰宅してビール飲みながらmoto-2の予選見てたら

藍君がポール獲得!!!!
すげぇ!おめでとうございます!
ちなみに藍君はモトクロスも、めちゃ上手いんですよ。
何度かモトクロスコースで一緒に走った事があるんです。
バイクレース界って、スゴイライダーと練習で一緒に走れる機会が多いから嬉しいですよね♪
コメント