モタードホイールカスタム

CUSTOM

2025年型 SMK450 ES Fi 4T

今年はこのマシンで全日本スーパーモト選手権S1PRO と SSkillers にフルエントリーします。

それ以外にもイベントレースなどもいくつか予定していて、まず最初は

4/2に筑波コース1000の

DAY OF VELOCITY3

これに向けて新車のシェイクダウン(慣らし)をします。

場所はもちろん

桶川スポーツランド。

はい。

雨ですww

ま、慣らしなんで別に雨でも全然Okです

いや、むしろ、4/2のイベントレースは雨予報なので

雨練習も兼ねられるからラッキーですね

この雨の中、同じモタードプロクラスの佐藤みずき選手も練習に来ていたので

いろいろ情報交換しながら一緒に走れて楽しかった♪

あ、ちなみに

僕は2024年の

エスキラチャンピオンなので

今年一年、走行料金が激安になります♪

半日500円、1日でも1000円です!

今年はこの特典を利用して桶スポを走り込み

エスキラ2連覇出来る様に頑張ります!

で、練習のほうですが

朝の1本目は寒かったのでパス。

2本目から走行します。

雨は結構降ってるので

ツナギの上にレインスーツを着用。

これを着ていればブーツ以外濡れないのですごく快適。

走り出しはやはり新車だけあって各部の動きが渋いです。

リヤサスもシートのスポンジもしっかり感ありすぎ。

シフトも少し硬い。

ストレートでは回転を上げないように6速まで使い

コーナーも低回転で転がす様に走ります。

午前中は30分を2本

午後も30分を2本

回転を上げないながらもそこそこペースを上げる走りをしてみたところ

ベストタイムは45秒4。

去年のエスキラ開幕戦で雨の中の予選ポールタイムより0.5秒も速かった!!

そこまで攻めてもないし、ギヤ変えまくったのに・・・

2025年型のポテンシャルが高いのか!?

いや、

マシンだけじゃなく

JECに参戦した成果かもしれない。

去年よりマシンの「芯」に乗れてる感が確実にあったので

ちょっと上達したのかも(そうだと信じたいw)

初乗りからかなり手ごたえのある感じで、今年のシーズンが楽しみになって来ました。

久々のターマック。しかもフルウェットでの走行楽しかった!

翌日、日曜日はマシンの整備をします。

SMKはホイールのチューブレス化はオプション設定で

僕のSMKはチューブが入ってるので

まずはこれをチューブレス化します。

事前にアウテックスのチューブレスキットを用意しておきました。

エキセル 前後セット レース用強化保護シート F17×3.50MT+R17×4.50~5.50MT – バイクマフラー・バイク パーツ 通販:OUTEX

これ。

レース用の強化タイプ

このチューブレスキットは凄く良いです。

昨年までの車両でも使用していましたが、2年間一度もエア漏れなどありませんでした。

施工も慣れれば1本あたり30分くらいで出来ちゃいます。

まずはホイールをサンドペーパーで慣らしてから

ニップル部分に保護シールを貼ります。

その後ホイールに両面テープ(緑色のやつ)を貼ってから

保護テープを1周巻いて

つなぎ目部分を両面テープと保護テープで補強して完了。

この後タイヤをはめて、空気圧3.5キロいれて3時間放置すれば

ニップル部のエアも抜けてより密着するそうです。

あと、せっかくホイールを車両から外したのでついでにカラーチェンジをしたいと思います。

まずは養生テープを貼って、シートの型取りをします。

その型から

カッティングシートを切り出して貼るんですが

この日は昼から娘のダンスコンテストがあるので作業を一旦止めてダンス会場へ。

なかなかハイレベルな大会だったのですが

うちの子のチームが

2位をゲット!!!!!

小学生最後のコンテストでしたが、有終の美を飾る事が出来ました。

最後の集合写真では

成長した良い顔をしてました。

カメラマンが

「変顔おねがいします!」

って言ったら

www

変顔スキルも成長してました(笑)

無事コンテストも終わったので

帰宅して作業の続きです。

シートを温めて伸ばしながら

貼っていきます。

最初はシワが寄ったり空気が入ったりしましたが

徐々に慣れて来て綺麗に貼れるようになりました。

そして

出来上がったホイールが

こちら!

良い感じです。

リムの傷防止にもなるし、

汚くなったら貼り換えたり、気分で色を変えたりできるから良いですよね。

塗装よりもずっと手軽だから

しばらくはこの仕様で行こうかと思います。

桶スポで使ってた予備ホイールはもともと前後ともFS450用で

リヤが5.0インチ幅なんです。

でも、TMのリヤホイールは5.5インチなので 

今年はこのホイールを予備ホイールとして使います。

本番用は超絶カッコ良いホイールを注文してあるので

届いたらまたご紹介したいと思います。

#桶スポ #OUTEX #チューブレスキット

#TMMoto #TMMotoJapan #METZELER #Swisstrax #kushitani #kythelmet #RK #L30 #CIRCUIT #LUBIRD #Technix #NTR #216WORKS #yameng #DIRTSQUIRT #EtheN #3DBeta

コメント

タイトルとURLをコピーしました